2013年06月21日
雨の自然農畑
梅雨でしたね~。
雨が降らんと雨がほしいし、降りすぎるとやんでほしいし、勝手な私です。
端境期になりました。春野菜から夏野菜へと変わっていく時です。
夏野菜のピーマン・ししとうなどはボチボチとできてはきているけど。梅雨明けしたらたくさんできてくれるかな?
つるむらさき・モロヘイヤ・空芯菜などは少しづつ大きくなってくれています。
野菜以上におおきくなっているのが草です。
一雨ごとに大きくなるので、草取りに追われて行きます。
雨の前にとった草は、また根ずいたものもあります。あ~あ!!!!
草の中でナス・白なすなどが。
奇跡のリンゴの映画でも、草の中でトマトが虫にも食べられず大きくなっていました。
草は厄介ですが、大事なものでもあります。
そうでした、自然農は虫や草を敵とせず。とありますからね。


雨が降らんと雨がほしいし、降りすぎるとやんでほしいし、勝手な私です。
端境期になりました。春野菜から夏野菜へと変わっていく時です。
夏野菜のピーマン・ししとうなどはボチボチとできてはきているけど。梅雨明けしたらたくさんできてくれるかな?
つるむらさき・モロヘイヤ・空芯菜などは少しづつ大きくなってくれています。
野菜以上におおきくなっているのが草です。
一雨ごとに大きくなるので、草取りに追われて行きます。
雨の前にとった草は、また根ずいたものもあります。あ~あ!!!!
草の中でナス・白なすなどが。
奇跡のリンゴの映画でも、草の中でトマトが虫にも食べられず大きくなっていました。
草は厄介ですが、大事なものでもあります。
そうでした、自然農は虫や草を敵とせず。とありますからね。


Posted by 野の花 くまもと自然農 at 08:55│Comments(0)
│畑レポート