2013年07月14日

大豆のタネおろし

暑いですね晴
7月15日ころが大豆の種蒔きの時期です
今日から作業しようかな~と畑へ
刈り払い機の亀梨君に頼ろうかと少し始めたけど!
草があまりにも大きくなっていた!
こりゃ~だめだ!と手で草取り
ま~草が伸びていること!
大豆のタネおろし


4粒蒔いて、土をかぶせて、とった草をかぶせて終わりなり
大豆のタネおろし


今日の成果は畝1つの草をとって、丹波黒大豆のタネだけしかできんかったばい!
明日からがまだそうと思っていたら、親戚のお通夜と葬式がはいってしまった
ということは、水曜日からだな
あとは、丹波黒大豆の残りと、大豆、パンダ豆かぁ

いろんなことで作業がはかどりませんな


同じカテゴリー(畑レポート)の記事画像
どこから手をつけらいいもんか!?
雨の自然農畑
カブトムシの幼虫が
「奇跡のリンゴ」
ホウレンソウの種にも雄と雌
ぞっくりと芽が出ました
同じカテゴリー(畑レポート)の記事
 こんどの仲間は? (2013-06-30 21:47)
 きつねも仲間入り (2013-06-23 19:49)
 どこから手をつけらいいもんか!? (2013-06-22 15:59)
 雨の自然農畑 (2013-06-21 08:55)
 カブトムシの幼虫が (2013-06-13 15:04)
 「奇跡のリンゴ」 (2013-06-08 21:44)

Posted by 野の花 くまもと自然農 at 21:49│Comments(0)畑レポート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。